#47 少しの変化を取り入れていくことの大切さ

二ヶ月ほどになりますが筋トレとジョギングを続けています


尊敬するミュージシャン達がジョギングをやっていると聞いたのでやってみようかと思い、なんとなく始めましたが今では一生の習慣になるだろうと思うくらい大事な時間になっています


僕は以前まで毎日体と心のコンディションの変化が激しく、昨日はすごく調子が良かったのに今日は悪いなぁと感じる日がよくありました


今はおかげで毎日安定しており、体と心は繋がっていると感じるほどです


元々サッカー少年で、今は表現者として肉体を扱う以上、筋トレもジョギングも以前からやっていなかったわけではないのですが習慣にはならず 今ほど重要なものだとは思っていませんでした


筋トレは長年腕立てをやっていたのですが楽しくなく、続いたり続かなかったりでしたが自分はなぜか昔から何かにぶら下がるのが好きだなぁとふと思い、思い切って部屋のドアの上をプチDIYし、補強して懸垂バーを取り付けて懸垂してみたところこれがとても楽しく、この筋トレが自分には合っていました


最初の数日は数回やっただけでかなりの筋肉痛で眠れないほどでしたが今は毎日20回ほどやっています


今では体を動かすことが楽しくなり、習慣になり、、少しの体の変化に気づけるようになった自分


僕も少しは心が成長しているのかなと自己肯定感も上がりました


何かをがんばりたい自分が必ずいる。という気づきと変化を求める自分も大きかったと思います


何かを少しずつがんばったり、工夫をしてどうやったら楽しめるかを日々些細なことでも実験しながらやることの大切さを学んでいます


今回の筋トレやジョギングという行為を通しながら自分の体の細かい部分と対話し、自分が何に喜びを感じるのか発見することも大切だなぁと感じる感謝の年末となりました


この経験を色々なことに活かして、何事も自分の限界や領域を決めずに工夫や別の視点をもちながら、瞬間を味わい、そして楽しく。来年はそんなマインドで何事も取り組めるチャレンジの年にしたいで


と言いつつ今年もまだあと三日あるので今年の残りの1日、1日も大事にチャレンジしていきます


木地 雅茂 Kiji Masashige

Actor・MC ・Narrator・Guitarist・Writer 日本を拠点に日本・中国・台湾で活動 応援していただけると幸いです

0コメント

  • 1000 / 1000